実は新しいワームの構想を考えてきたが…
ぶっちゃけワームの形状等々は各メーカーから出し尽くされた感がある。
アジの目の前に確実にアプローチすれば、ワームの形状でアジの反応が変わるとは思っていない。
これはアジングに限らず、淡水魚から海水魚、色々なルアー対象魚を相手に40数年のルアーフィッシングの経験と実績を正しく解釈した答え。
当然、餌釣りを含めれば更に長い。
釣り歴が長ければ良いとか、偉いとかそんな腑抜けた思考ではない。
どれだけ長い経験を重ねても、その経験を正しく解釈していないと真実とは程遠い思考となる。
自然相手の釣り
この【経験を正しく解釈する】のは難しく、デタラメな解釈をしない為には【事実と真実】の見極めが重要である。
はい、という事で新しいワームについて…
コンセプトは…
『ど真ん中』
日本全国、どんな時期でもどんな水深や潮流でも、どんなサイズのアジでも極めて安定して釣る事が出来るワーム。
全てに対応可能なワーム
『とりあえず、このワームがあれば他は必要ない』
それが今回のコンセプトである。
~~~~~~~~~~~
かなりの拘りが細部まで詰まったワームです。
スタッフ @shimiiieee 君の知識と技術でこのワームの完成が間近となっています。
発売は来年の春くらいかな。
これから少しずつ【開発秘話】や【失敗談】等々を発信していきますのでお楽しみに!