どうも!MIZAR代表の中村です!
この1カ月は忙しすぎてブログの更新を怠っておりました・・・
このネットショップにお越しいただいた方、申し訳ございません。
私の場合、普通の人と違って『ブログのネタに困る』という事は一切無く、頭の中には数百憶のネタが常にストックされています。はい・・・・
さて本題です・・・
【新ワーム開発HISTORY】Vol.3
来年3月か4月?もしかしたら1月?最悪5月にMIZARから発売となる予定の・・・・・・
【2025年世界で1番売れるライトゲームワーム】
『1番売れるワーム?なんだ?その偉そうなキャッチコピーは・・・・』
と思う方々が釣り業界人口の約92%(海猿先生調べ)を占める。
これまで私は・・・
『ワームの形状でアジの反応は変わらん!』 『そんな事より重要な事が沢山あるんだよ!』
そう唱え続けているのだが、これは強がりでも何でもなく日本各地で数万匹(そろそろ10万に届くかも)のアジをワームで釣ってきた実績と経験を正しく解釈した答えである。
【実績・経験を正しく解釈する】
これの意味分かりますか??
昔からの海猿理論(MIZAR理論)を見たり読んだりしている方は耳タコだと思うが、重要な事なので何千回でも発信しよう・・・
ここで【実績・経験を正しく解釈する】とはどういうことなのか?かを解り易く実際に私が経験した事を例え話として書いてみる。
昭和54年くらいか?当時、私が小学3年生くらいだっただろうか・・・
親父と山口県上関のとある漁師さんの船で鯛を釣りに行った時の話・・・
勿論、餌釣りである。海エビを餌にした釣りで1つテンヤの仕掛けに似ていた記憶がある。竿は使わない【手釣り】であった。
針に餌を付けようとしていると・・・
『針先は出すな!釣り針が餌から出ていると食わん!』と漁師のおじさん(多分40歳代)から怒られた・・・😅
小学3年生であったが、私は釣りのセンスは抜群の少年であったし、釣る自信しかなかったので船頭の言う事を聞くハズがない・・・
海猿少年は『魚が針を見て何か解かるハズないだろ!』と考えていたので無視して餌を付ける・・・
所謂、生意気なガキ。
釣りをした時間は4~5時間くらいだっただろうか?この日は食いが悪かった様で1匹も釣れない大人も居た中で『竿頭』だった海猿少年。
『ま、たまた竿頭になった』とも冷静に考えていた記憶がある。
極めてクソ生意気なガキである。
この時はそれくらいの事しか考えていなかったと思うが・・・
それから3年後にはバス釣りでルアーフィッシングを始め・・
10年後・・・
日本でようやくソルトルアーフィッシングというモノが一般的に普及し始めた。
そしてルアーフィッシングの各ジャンルの有名人から発せられる「理論」に疑問を感じ始め・・・
気付く・・・・
どんなに釣果を出して経験や実績を積み重ねても誤った解釈をするのが釣りの世界なのだろう。と・・・
気付いた・・・
先に書いた鯛釣りでの漁師のおじさん
何十年も漁に出て経験と実績を積み重ねてきたハズ。
餌から針先を出したら釣れない理論は経験と実績を正しく解釈出来なかったからそんな考えになったのだろう。
針先を出したら釣れなかった 経験
針先を隠したら釣れた 経験
それはどちらも実際に起きた事象 であり、どちも事実だろうが解釈が正しくないのではないかと思う。
自然相手の釣り、起きた事象、釣れた理由、釣れなかった理由等の真実を見極めるのは難しいという事。
人間は都合の良い様に解釈する生き物である。
疑問を持ったままだと心地良くないなので起きた事象に対し、一番簡単な答えを選びテキトーにこじつける生き物。
この話以外にもそんな話は沢山あるのだが割愛。
【実績・経験を正しく解釈する事】
釣りにおいてこれが如何に大事であり難しい事であるか。理解できたでしょうか??
ワームの話に戻すと・・・
『このワームが釣れる』
『この形状が反応が良い!』
このほとんどが【実績・経験を正しく解釈する事】が難しいからこその思い込みであると考えている。
形状が良いからアジが反応したのか?
形状の影響でアジの目の前にアプローチが出来たから反応したのか?
これを正しく解釈する事。
いずれにせよルアーフィッシングを極めたいアングラーはここを良く覚えて意識して釣りをする事をおススメします。
単に釣りを楽しみたいアングラーはそんな事は深く考えずに楽しめば良いかと思います。
また、私のような釣りを本業としているアングラーが情報発信をする場合はテキトーな情報を流す事は罪だよね??
それによって一般のアングラーの上達速度が遅くなるわけだから・・・
物を売る為とかなら尚更だよね。
ただし、本業アングラーが本当にそう思っているならばそれはウソではないのだから罪ではないよね。許してあげましょう!
以上を踏まえて【新ワーム開発HISTORY】Vol.3の話を!
と思いましたが長くなったので次回に持ち越しです。
最後まで有難う御座いました!
コメントありがとうございます。返信が遅くなる事も多いと思いますが、100%返信しますのでお気軽にコメントして下さい!
MIZAR代表 中村 剛士